KTCC2010

第20回 Kyoto T Cell Conference

日時:2010年6月4日(金)12:50 〜 2010年6月5日(土)16:10
場所:芝蘭会館 京都市左京区吉田近衛町(TEL 075-753-9336)

開催要領はコチラをご覧ください

 

6月4日(金)

受付およびポスター展示   11:00より

開会の挨拶         12:50より     学術集会会長 雨貝 孝

 

Session I:Progenitors・胸腺環境 1(座長:新田 剛)   13:00〜13:40

I-1 移植胸腺に形成されるレシピエント由来血管は胸腺特異的血管として機能する

和田久美子、糸井マナミ、塚本紀之、雨貝孝(明治国際医療大学・免疫微生物)

I-2 成体胸腺微小環境の維持におけるホメオボックス転写因子Meis1の役割

平山雄啓、後飯塚僚(東京理科大学・生命科学研究所)

I-3 胸腺上皮細胞の増殖/維持におけるポリコーム遺伝子Cbx4の役割

佐藤瑠美1)、Georg Hollander2)、古関明彦3)、河本宏1)(1)理研・RCAI・免疫発生、2)Basel University、3)理研・RCAI・免疫器官形成)

I-4 胸腺環境要因としてのDll4/Dll1分子の機能的差異

穂積勝人(東海大・医・生体防御)

 

Session II:Progenitors・胸腺環境 2(座長:穂積 勝人)  13:40〜14:20

II-1 IL-7産生細胞の体内分布と局所機能

原崇裕、梁冰霏、生田宏一(京大・ウイルス研・生体防御)

II-2 Aire regulates XCL1-mediated medullary accumulation of thymic dendritic cells and thymic development of regulatory T cells

Yu Lei, Adiratna Mat Ripen, Takeshi Nitta, Yousuke Takahama (Institute for Genome Research, University of Tokushima)

II-3 T細胞レパトア選択における胸腺皮質上皮細胞の役割

新田剛、新田幸子、中川靖士、高浜洋介(徳島大学・疾患ゲノム研究センター)

II-4 マクロオートファジーは胸腺内MHCクラス抗原提示課程に関与する

笠井道之1)、池田 通2) (1)国立感染症研究所血液・安全性研究部、2)長崎大学大学院医歯薬学総合研究科)

 

Session III:胸腺細胞の初期分化(座長:山崎 晶)     14:20〜14:50

III-1 T細胞系列への決定は転写因子Bcl11bによって制御されている

伊川友活1)、広瀬哲史2)、小南凌2)、桂義元3)、河本宏1)(1)理研・RCAI・免疫発生、2)新潟大・医歯学総合研究科、3)日大医・先端医学)

III-2 PcG complex isoforms in intrathymic T cell development, and Regulator for regulators?

Masamoto Kanno1), Toshiaki Kurogi1), Harinarayanan Janakiraman1), Masaki Miyazaki1),3), Guo Yun1), Yoshihiro Nakatani2), and Hiroko Inoue1) (1)Hiroshima University, 2)Harvard Medical School, 3)UCSD)

III-3 TCRレパトア形成におけるβ-selectionの意義

石川絵里1)、三宅靖延1)、斉藤隆2)、山崎晶1)(1)九大・生医研・分子免疫、2)理研・RCAI・免疫シグナル)

 

≪コーヒーブレーク≫      14:50〜15:10

 

Session IV:Positive/Negative選択(座長:浜崎 洋子)  15:10〜15:50

IV-1 T細胞の免疫シナプス形成と胸腺選択性との機能的相関の解析

横須賀忠1)、斉藤 隆1), 2)(1)理研・RCAI・免疫シグナル、2)阪大・WPI-iFReC・免疫シグナル)

IV-2 The novel protein Gasp (Themis) is critically required for thymocyte positive selection by regulating ERK activation

Michael S. Patrick, Kunihiro Hayakawa, Hiroyo Oda, Harumi Suzuki(Department of Immunology and Pathology, National Center for Global Health and Medicine)

IV-3 胸腺プロテアソーム構成因子β5t非依存的に分化したCD8T細胞の抗原特異性

高田健介、新田剛、高浜洋介(徳島大学・疾患ゲノム研究センター)

IV-4 Ex-vivo expanded DCs home to the thymus and induce donor-specific negative selection

Hidehiro Kishimoto1),2), Tomoyoshi Yamano1), Sho Watanabe1), Hiroyuki Hasegawa1), Toshihiro Suzuki1),2), Ryo Abe1),2),Hideaki Tahara3), Takeshi Nitta4), Naozumi Ishimaru5), and Jonathan Sprent6) (1)Research Institute for Biological Sciences, Tokyo University of Science. 2)Center for Technologies against Cancer, Tokyo University of Science. 3)Advanced Clinical Research Center, Institute of Medical Science, The University of Tokyo. 4)Institute for Genome Research, University of Tokushima. 5)Institute for Health Bioscience, University of Tokushima. 6)Garvan Institute of Medical Research)

 

Session V:胸腺細胞の分化 1(座長:中野 直子)  15:50〜16:20

V-1 胸腺発生型の制御性T細胞分化を制御するTRAF6シグナルの解析

下茂佑輔、箭内洋見、大島大輔、新澤美穂、井上純一郎、秋山泰身(東大・医科研)

V-2 ダブルネガティブ胸腺細胞におけるIL2依存的Foxp3発現誘導

澁谷慶太、中野直子(東京理科大学・生命科学研究所)

V-3 Treg細胞の分化におけるIκBNSの役割

白木文子、小安重夫(慶大・医・微生物学免疫学)

 

≪コーヒーブレーク≫      16:20〜16:40

 

Session VI :胸腺細胞の分化 2(座長:佐藤 健人)  16:40〜17:20

VI-1 ThPOKサイレンサーの機能制御機構の解明

田中宏和、千原理沙、室井佐和子、宮本千鶴子、内藤拓、谷内一郎 (理研RCAI・免疫転写制御研究チーム)

VI-2 転写因子Rit1/Bcl11bを介した細胞傷害性T細胞分化

広瀬哲史、瀧澤一休、葛城美徳、三嶋行雄、木南凌(新潟大・院医・分子生物学)

VI-3 bHLH転写因子E2AによるVγ2遺伝子再構成の制御機構

野崎昌俊1)、柳原格1)、縣保年2)(1)大阪府立母子保健総合医療センター 研究所・免疫部門、2)京大・医・免疫細胞生物学)

VI-4 The Basic Helix-Loop-Helix protein HES1, is required for the differentiation of naturally occurring interleukin (IL)-17-producing γδ T cells

Kensuke Shibata1), Hisakata Yamada1), Tetsuya Sato2), Hiromitsu Hara3), Sho Yamasaki4), Ryoichiro Kageyama5), Yoichiro Iwakura6), Hiroyuki Toh2) and Yasunobu Yoshikai1) (1)Division of Host Defense, Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University, 2)Division of Bioinformatics, Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University, 3)Department of Biomolecular Sciences, Faculty of Medicine, Saga University, 4)Division of Molecular Immunology, Medical Institute of Bioregulation, Kyushu University, 5)Division of Growth Regulation, Institute for Virus Research, Kyoto University, 6)Division of Cell Biology, Center for Experimental Medicine, Institute of Medical Science, Tokyo University)

 

Session VII:B細胞およびDC(座長:辻 典子) 17:20〜17:50

VII-1 PHF11のマウス活性化B細胞における機能

伊狩潤1),3)、有馬雅史1)、坂本明美1)、幡野雅彦2)、巽浩一郎3)、徳久剛史1)(1)千葉大学大学院医学研究院分化制御学、2)同バイオメディカルセンター、3)同加齢呼吸器病態制御学)

VII-2 T細依存的B細胞の分化に関与する分泌輸送小胞複合体

橋本香保子1),2),田口純2),松長修2),常世田好司3),櫻本昌輝2),高梨陽子1) (1)千葉工大・工・生命環境科学, 2)千葉工大院・工・生命環境科学,3)千葉大院・医・免疫発生)

VII-3 TLRを介した形質細胞様樹状細胞活性化におけるDOCK2の役割

後藤和人、田中芳彦、福井宣規 (九大・生医研・免疫遺伝学)

 

≪ポスター発表≫       17:50〜19:00

 

≪ 懇親会 ≫       19:00〜21:00

 

6月5日(土)

Session VIII:活性化シグナル制御(座長:山下 政克)  9:00〜10:00

VIII-1 A basic leucine zipper transcription factor, E4bp4 is a critical regulator of IL-10 expression in CD4T cells

Yasutaka Motomura1),2), Shohei Hori2), Hiroshi Watarai2), Masaru Taniguchi2), Masato Kubo1),2) (1)RIBS, Tokyo University of Science, 2)RCAI RIKEN Yokohama Institute)

VIII-2 T細胞の分化と活性化におけるNFKBIL1の役割

千葉朋希1)、割田貴之2)、木村穣2)、佐藤健人1) (東海大学医学部基礎医学系・1)生体防御学、2)分子生命科学)

VIII-3 Carma1を介したNF-κB活性化におけるSH3-GUKドメイン相互作用の役割

原博満1)、安川晋輔1),2)、吉田裕樹1)、斉藤隆3)(1)佐賀大・医・分子生命科学、2)九大・医・皮膚科学、3)理研RCAI・免疫シグナル)

VIII-4 TGF-β1 inhibits Th2 cytokine expression through epigenetic modification of cytokine locus independent on Foxp3.

Masato Ishida1),2), Shin-ichiro Ohno2),3), Masato Kubo2),3)(1)Nippon Boehringer Ingelheim Co. Ltd. Kobe Pharma Research Institute, 2)Division of Biotechnology, Research Institute for Biological Sciences, Tokyo University of Science, 3)Laboratory for Signal Network, Research Center for Allergy and Immunology(RCAI), RIKEN)

VIII-5 新規遺伝子ISC22のT細胞分化における機能の解析

早川国宏、Michael S. Patrick、小田浩代、鈴木春巳 (国立国際医療研究センター研究所・免疫病理)

VIII-6 転写抑制因子Bach2によるT細胞の遊走制御

九十九伸一1) 、海野緑1)、五十嵐和彦2)、斉藤隆1) (1)理研・RCAI・免役シグナル、2)東北大・医・生物化学)

 

Session IX:機能分化 1(座長:横須賀 忠)      10:00〜11:00

IX-1 T細胞分化をモデルとしたErk3欠損マウスの性状解析

新居卓朗、毛利安宏、矢野雅司、廣田史子、西川裕美子、松本満(徳島大・酵素研・免疫病態)

IX-2 神経ペプチドCGRPのヘルパーT細胞に対する作用

三上統久1)、深田宗一朗1) 、辻川和丈1) 、山元弘2)(1)阪大院・薬、2)神戸学院大・薬)

IX-3 Sox4はTGFβ刺激で誘導され、GATA3機能の阻害を介してTh2細胞分化を抑制する

桑原誠1)、山下政克1)、東福寺聡一1),2)、鈴木淳平1)、篠田健太2)、中山俊憲2) (1)かずさDNA研究所ゲノム医学研究室、2)千葉大学医学研究院免疫発生学)

IX-4 GATA3結合分子群の解析

宮武昌一郎、青木和久、田沼雄一、村越早絵、井口智弘(東京都臨床医学総合研究所 免疫遺伝子研究室)

IX-5 STAT6によって誘導されるポリコームとトライソラックスの置換反応

小野寺淳1)、山下政克1), 2)、遠藤裕介1)、桑原誠2)、東福寺聡一1),2)、細川裕之1)、堀内周1)、渡邊友紀子1)、金井昭教3)、鈴木穣3)、中山俊憲1) (1)千葉大・院医・免疫発生学、2)かずさDNA研究所・ヒトゲノム研究部・ゲノム医学研究室、3)東京大・院新領域・ゲノム制御医科学分野)

IX-6 The role of IL7 signaling for the expansion of IL7Rα+ early effector CD8+ T cells during the anti-tumor immune response accompanied by lymphopenia induced proliferation

鈴木利宙、岸本英博、安部良 (東理大・生命研・免疫生物学)

 

≪ポスター発表 & コーヒーブレーク≫  11:00〜11:40

 

Session X:機能分化 2(座長:常世田 好司)     11:40〜12:30

X-1 CD69は記憶CD4 T細胞の発生に必須である

篠田健太、常世田好司、花澤麻美、深澤武紘、岩村千秋、中山俊憲(千葉大・医・免疫発生学)

X-2 NotchシグナルによるメモリーTリンパ球の制御

前川洋一、安友康二(徳島大、院ヘルスバイオ、生体防御)

X-3 Th17分化誘導因子の網羅的探索手法の開発

松井明子1)、佐藤弥生1)、石田稚人1)、Jeffrey Encinas 1)、鈴木忍1)、吉村昭彦2)、浅原弘嗣3) 、久保允人4)(1)日本ベーリンガーインゲルハイム(株)神戸医薬研究所、2)慶応義塾大学医学部 微生物学・免疫学教室、3)国立成育医療センター研究所、4)理研・RCAI)

X-4 Transcription factors Foxo3a and Foxo1 couple the E3 ligase Cbl-b to the induction of Foxp3 expression in induced regulatory T cells

原田陽介1),2)、原田康代2)、Chris Elly2)、Ge Ying2)、Ji-Hye Paik3)、Ronald A DePinho3)、Yun-Cai Liu2)(1)東京理科大、生命研、2)La Jolla Institute for Allergy and Immunology、3)Dana-Farber Cancer Institute, Harvard Medical School)

X-5 老化に伴うナイーブCD4+T細胞の機能低下におけるBimの役割

塚本博丈(熊大・院・免疫識別)

 

≪ 昼 食 ≫       12:30〜14:00

 

≪運営委員会≫        13:30〜14:00

 

Session XI:疾患と免疫 1(座長:原 博満)      14:00〜15:00

XI-1 ナチュラルヘルパー細胞による自然免疫機構の活性化

茂呂和世、小安重夫 (慶應・医・微生物学免疫学)

XI-2 Commensal bacteria induce Toll-like receptor 3-mediated IFN-β production by dendritic cells and enhance Th1 immunity

Noriko M Tsuji1)、Tadaomi Kawashima1),2)、Huimin Yan1)、Ryosuke Uchiyama3)、Hiroko Tsutsui3)、Takashi Saito4) (1)AIST、2)Kikkoman Co、3)Hyogo Med College、4)RIKEN/ RCAI)

XI-3 DNAM-1は移植片対宿主病の発症において重要な役割を果たす

鍋倉宰、渋谷和子、竹中江里、渋谷彰(筑波大・人間総合・免疫)

XI-4 タバコ煙曝露マウスを用いた新規COPDターゲット分子の同定

杉本洋美、松井明子、石田稚人、Runggaldier Daniel、鈴木忍、河野剛志(日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社・神戸医薬研究所・分子生物学研究部)

XI-5 生活習慣病マウスモデルにおけるCD1d拘束性とMR1拘束性NKT細胞の異なる機能発現

岩渕和也1)、佐藤雅1)、小倉尚子1)、小野江和則1)、Susan Gilfillan2)、Luc Van Kaer3) 、島村道夫4)、三宅幸子5)、山村隆5) (1)北大・遺制研・免疫生物、2)Washington U Med Sch、3)Vanderbilt U Med Sch、4)三菱化学生命研、5)国立精神神経セ)

XI-6 Complement drives Th17 cell differentiation and triggers autoimmune arthritis

Motomu Hashimoto, Keiji Hirota, Hiroyuki Yoshitomi, Shinji Maeda, Shin Teradaira, Shuji Akizuki, Paz Prieto-Martin, Takashi Nomura, Noriko Sakaguchi, Jorg Kohl, Birgitta Heyman, Minoru Takahashi, Teizo Fujita, Tsuneyo Mimori, Shimon Sakaguchi (Department of Experimental Pathology, Institute for Frontier Medical Sciences, Kyoto University)

 

Session XII:疾患と免疫 2(座長:岩渕 和也)      15:00〜16:10

XII-1 非病原性細菌の長期暴露により誘発される、自然免疫を介した自己免疫性膵炎マウスモデルの検討

春田郁子1)、柳沢直子1)、ミヤケ深雪1)、加藤秀人1)、有村裕1)、上芝秀博2)、清水京子3)、白鳥敬子3)、八木淳二1) (東京女子医大 1)微生物免疫学、2)実験動物中央施設、3)消化器内科)

XII-7 TCRシグナル不全による制御性T細胞分化・機能障害と自己免疫病の発症

秋月修治1),3)坂口教子1)、前田伸治1)、伊藤能永1)、橋本求1)、野村尚史1)、斉藤隆2)、三森経世3)、坂口志文1)( 1)京都大学再生医科学研究所生体機能調節学分野、2)理化学研究所免疫アレルギー科学総合研究センター免疫シグナル研究グループ、3)京都大学医学部医学研究科内科学講座臨床免疫学)

XII-2 CARMA1の点変異によって引き起こされる自己免疫用疾患の解析

安川晋輔1),2)、吉田裕樹1)、斉藤隆3)、原博満1) (1)佐賀大 医 分子生命科学、2)九州大 医 皮膚科学、3)理研RCAI 免疫シグナル)

XII-3 Cre依存的にAML1の発現が誘導できるAML1-TGマウスをCD4-Cre-TGマウスと交配させた際に生じる目の異常の発見

渡邊利雄1)、金光沙也加1)、山名文果1)、国下侑里1)、鈴木麻衣1)、小野昌弘2)、坂口志文2)、松田覚3)(1)奈良女子大・大学院・人間文化、2)京大・再生研・生体機能調節、3)関西医大・生命研・生体情報)

XII-4 Mlh1欠損マウスのリンパ腫発生における被ばく時年齢依存性

柿沼志津子1)、滝本美咲1)、藤本真慈2)、甘崎佳子1)、鬼頭靖司1)、太田有紀1)、島田義也1) (1)放医研・防護セ・発達期、2)京大・再生研・再生免疫)

XII-5 放射線と化学物質の複合曝露によって誘発されたマウス胸腺リンパ腫におけるNotch1遺伝子の突然変異解析

平野しのぶ1),2)、柿沼志津子1)、甘崎佳子1)、樋野興夫2)、島田義也1) (1)放医研・防護セ・発達期、2)順大・医・病理腫瘍)

XII-6 Notch1遺伝子5’deletionから見たマウス胸腺リンパ腫のclonality

藤本 真慈1)、平野しのぶ2)、柿沼志津子2)、島田義也2) (1)京大・再生研・免疫、2)放医研・防護セ・発達期)

 

閉会の挨拶         16:10より        学術集会会長 雨貝 孝

----------------
Go back to the KTCC top page

Last update; June 6, 2010